新着記事

日進市 手足のしびれと関係が考えられる病気

2018-04-01 [記事URL]

手足のしびれに関係する病気と原因

手足のしびれを生じると単に不快なだけではなくて、発生した原因が分からないことが多いので心配の種になることも少なくない症状です。
体のいろいろな部分に起こる症状ですが、特に手足・腕・脚によく見られる傾向にあります。
一般的には無視しても問題がないことも多いのですが、発生原因に心当たりがなくて頻繁にしびれを感じる時には、体の何かが正常に機能していないとか、何かの病気という可能性を指示しているケースもあります。
しびれ自体は軽い症状ですが、深刻な病気の症状である可能性も考えられるので、頻繁にしびれを感じる時には病院を受診することが重要です。
そこで、手足のしびれと関係が考えられる病気や原因には、どのようなものがあるのかを知っておくのも参考になります。

しびれを伴いながら感覚が鈍くなってしまう感覚鈍麻と呼ばれる病気の症状として発生している可能性があります。
2つの症状が同時に起こっている場合は、ただの一時的なものではない可能性もあるので注意が必要です。
神経系の疲労や消耗など循環系のトラブルによって、散発的にしびれを感じることもあります。
しびれが酷くなって継続的な症状になるような場合は、深刻な病気を示唆している可能性があるので医者の診察を受けることをおすすめします。
ビュルガー病の初期症状として虚血と呼ばれる血流の悪化で痛みが現れると共に、手に続いて手の指・足に継続的なしびれと感覚の鈍さを感じるようになります。
正しく治療しないと壊疽を引き起こしてしまう非常にデリケートな病気です。

血糖値が上がることで引き起こされる糖尿病はポピュラーな生活習慣病のひとつになっていて、典型的な症状の一つとしてしびれがあります。
これは血流が悪くなることが要因で起こるのですが、潰瘍の現れを示している可能性もあって壊疽を防ぐためにも早めの処置が必要不可欠です。
痛みを感じたりその部分が敏感になったり、手足のしびれが起こったりするのは多発性硬化症の初期症状のひとつです。
これらの症状を引き起こしているのは、患部への血流不足と神経系のトラブルと考えられています。
急性炎症性脱髄性多発根神経炎というのは、神経が筋肉に信号を送るのを妨げる非常に稀な病気で、この病気の症状のひとつとしてしびれがあります。
特に脚や足先に現れますが時間が経つと腕や手にも広がっていきます。
夜になると現れる末端のしびれは、むずむず脚症候群という疾患の症状と関係している場合が考えられます。
ただ、痛み・痙攣・皮膚を刺すような痛みなど、様々な症状のひとつとして起こるのです。
発症する原因については分かっていませんが、貧血・腎不全・末梢神経障害などが関係していると考えられています。

手足のしびれを引き起こすその他の原因としては、神経の損傷・椎間板ヘルニアによる脊髄神経の圧迫・ダニやクモなどを含む虫刺され・特定の薬の副作用などがあります。
また、カルシウム・カリウム・ナトリウム値が異常、ビタミン不足なども原因になります。
このように様々な病気や原因が関係してくるので、安易に考えないで病院の受診などを検討することをおすすめします。

 

日進市 手足のしびれと関係が考えられる病気なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 梨状筋症候群

2018-03-29 [記事URL]

坐骨神経痛を引き起こす要因になる梨状筋症候群

臀部の痛みとなって拡散する坐骨神経痛は、梨状筋症候群や梨状筋の硬直化・炎症の結果による場合もあります。
この梨状筋は仙骨から始まって大坐骨切痕の下を通り、大腿骨の先頭で大腿骨大転子の先端につながる小さいが極めて重要な筋肉です。
ただ、腰椎神経根障害や一次仙骨機能障害などの他の骨盤や背中下部の筋骨格異常に類似しているので、臨床環境において見過ごされがちです。

発症する正確な原因については必ずしも識別できるわけではないのですが、一般的な原因としては筋肉炎症・仙腸関節かヒップなどの近傍構造の炎症後の筋肉の痙攣です。
この痙攣・炎症・硬直化は貧弱な体のメカニズムで引き起こされる場合があって、この姿勢では筋肉や周囲の構造に異常な負荷がかかることで引き起こされます。
また男性よりも女性の方が罹りやすいのは、女性の体のメカニズムが異なるからで、ヒップの大腿四頭筋が男性よりも広がっていて関節がより広がる傾向にあるためです。
極端に足を外へ回したままにしておく姿勢では、梨状筋が硬直化して痛みや不快感に襲われる確率が高くなります。
例えば、片足をお尻の下にして座ったり、一晩中ベッドにがにまたで寝たり、机に両脚を広げて座って向かったりすると、お尻が外へ回ったままになります。
また、お尻と腹が突き出た脊柱前彎過度な状態で立つことも背中下部と梨状筋に大きなストレスが掛かって、お尻と脊柱の回りの筋肉が硬くなるのです。
その結果、一部の筋肉が伸びた状態で弱まり別の筋肉は引き締められ収縮した状態になってしまうのです。
もっともよく影響を受ける筋肉は、胴体を伸ばす筋肉で脊柱を安定化させるために使用される脊柱起立筋と腰方形筋でそれが硬直化します。
また、腹直筋・内部と外部の斜紋筋・臀部伸筋・膝腱や大臀筋で弱体化しますし、股関節屈筋も硬直化します。

梨状筋症候群の治療としては、まず梨状筋の収縮や刺激を引き起こしてしまうような悪い姿勢を取らないことが重要です。
これは、発症している場合と予防の両方に関係することで、座っている時・横になっている時・歩いている時にがにまたを続けると、お尻の外部回転を防止できて梨状筋の収縮や炎症を軽減できます。
また、氷と熱を用いて梨状筋の炎症を和らげると、坐骨神経への刺激を軽減することになって、足から拡散する神経痛を軽くできます。
その際には、氷を使ってこの領域の炎症を軽減し痛みを緩和すると共に、加熱することで治癒を早め同時に血液の供給も増加します。
つまり、痛みを和らげて治癒を速めるためには、氷と熱を交互に使用すると良いのです。
1ヶ月間痛みが無かった後には、臀筋のストレッチになり梨状筋を支持する体操となる臀筋ブリッジやミニスクワットを始めると良いです。
無理をすることなくゆっくりと開始して徐々に回数を増やして毎日反復するように心がけましょう。
それから整体や整骨院などで施術を受けることは、痛みを和らげると共に収縮・炎症・痙攣をした筋肉を伸ばしやすくなるので、治療院での施術も治療として検討すると良いです。

 

日進市 梨状筋症候群なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 先天性股関節脱臼の治療後

 [記事URL]

股関節を構成する骨の破壊や変性で発症する変形性股関節症

太ももの付け根にある股関節の構造は、骨盤の一部である寛骨臼の臼蓋という受け皿に、大腿骨の丸い部分がすっぽり収まっています。
そして、その臼蓋と大腿骨頭の表面は、それぞれ2~3mmの軟骨に覆われていて、その周りはごく少量の関節液が入っている関節包という袋に包まれています。
この関節液は関節軟骨に栄養を与えると共に、運動する時には潤滑油として作用して、曲げたり伸ばしたり開いたり閉じたり回したりなどといった動作がスムーズにできるのです。
こうした股関節で先天性や後天性の疾病・外傷により関節軟骨の破壊、または変性が生じた状態を変形性股関節症といいます。
そして、破壊された軟骨は修復することがほとんどないために、次第に軟骨下の骨に対しても影響が及ぶようになります。
このように骨が障害されると修復反応として過剰な骨が形成されて、大腿骨の骨頭が本来の丸い形からいびつに変形して関節症が進行します。
その結果、痛み・跛行・関節の動きの制限といった症状が発生するのです。

日本人においては先天性股関節脱臼の治療後や、発育期に生じる臼蓋の発育不全に由来するものが多くて全体の約90%を占めています。
寛骨臼の発育が不十分で骨頭を十分に覆うことができないことから、一部の軟骨に負担が生じて傷みやすくなるためです。
この先天性股関節脱臼・臼蓋形成不全というのが圧倒的に女性に多く発症するため、変形性股関節症も女性に多くみられるのです。

治療法としては保存的治療と手術療法があって、通常はまず保存的治療から始めます。
保存的治療として日常生活の見直しや環境を整えるというのがあって、股関節や下肢への負担になる原因を取り除くことです。
通常の仕事や家事などを負担をかけるからといって簡単にやめるわけにはいかないので、負担を少しでも軽くする工夫が必要となります。
その為には、家族や周囲の人・職場の人など理解と協力が必要不可欠になります。
また体重のコントロールも大事なことで、体重は股関節に負担を与える大きな要因となるので、肥満を解消するなどコントロールは重要です。
それから杖の使用は股関節への負荷を軽減するうえで有効なことですが、杖を持つことに抵抗のある方も少なくありません。
杖の使用はもちろん必須ではないので、使用するかについてはしっかりと検討する必要があります。

股関節に痛みがあると動かしたくないということにより、股関節周の筋力が弱ってしまいますし、動かさないとさらに関節可動域が狭くなって筋力も低下してしまいます。
このような悪循環をそのままにしていると良くないので、可能な範囲内で関節のストレッチと筋力強化を心がけることが治療として重要です。
痛み止めの服用も治療のひとつで、その際に用いられるのは非ステロイド性消炎鎮痛剤で、これは痛みを軽減させると共に炎症を鎮める作用があります。
ただし、長期間にわたって漫然と服用すると内臓にも悪い影響を及ぼすのでおすすめできません。
こうした保存療法でも改善が見込めない時には、骨切り術か人工関節に換える手術が検討されます。

 

日進市 先天性股関節脱臼の治療後なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 腰椎分離症の主な症状

2018-03-10 [記事URL]

神経を刺激して腰痛の原因になる腰椎分離症

腰椎分離症は、腰椎の骨の一部が離れてしまうもので、腰椎が不安定になることにより神経を刺激して腰痛の原因になることが多いです。
ちなみに、一般の人では約5%%程度の人に発症するのですが、スポーツ選手になると約30~40%の人が発症すると言われています。
また、13~14歳のジュニア期をピークに男子の発症が圧倒的に多くて、それが原因となって分離すべり症に進行していく場合も少なくありません。
発症する原因として考えられることは、子供のころにスポーツなどで繰り返し負荷がかかったことで疲労骨折を起こしたためです。
好発種目として考えられるのは、野球・バレーボール・バスケットボール・サッカー・柔道・ラグビー・ウエイトリフティングなど、頻回に体幹の前後屈及び回旋をするスポーツです。
このように、発育期のオーバートレーニングによる場合が多くて、好発部位としては第5腰椎で両側性の場合も多く見られます。
ただ、スポーツをする子供全てに発症するわけではないので、筋肉の柔軟性低下や成長期の骨強度の低さなど体質的な要素も発症に関係していると考えられます。

腰椎分離症の主な症状としては、腰部痛・臀部痛・大腿外側の重苦しいとかだるいといった鈍い痛みで、両側に起こることもあります。
また長時間の運動だけではなくて長時間の立位・座位・中腰姿勢でも起こりやすいのですし、疼痛のために脊柱起立筋の緊張が高まります。
しかし、一般的には神経麻痺症状を伴うことはありません。
診断に関しては、腰椎レントゲンで特に45度斜位像により分離部が確認できた場合には発症していると診断されます。
またCTではレントゲンよりも分離部が確認しやすいのですが、MRIでは所見がなくて椎間板ヘルニアとの鑑別のために用いられる検査になります。
こうしたレントゲン所見として脊柱生理的弯曲が、腰椎の過前弯になっている人が多いのです。
この理由は、姿勢不良による腸腰筋・大腿筋膜張筋・大腿直筋・ハムストリング筋・背筋などの収縮機能が低下していることによるものです。

腰椎分離症の治療のポイントは、先に触れた過剰な前弯を改善することで、それにより症状の痛みは徐々に回復することになります。
ただ過剰な前弯の治療だけですべての問題が解決するわけではなて、それは体の関節・筋・筋膜などが繋がりがあり協調し合うようになっているからです。
特に腰椎は頸椎と非常に関連性を持っているので、頸椎を調整すると腰椎の状態が変わります。
過剰な前弯(反り腰)と関連性の高い筋肉は腸腰筋の中の大腰筋で、大腰筋が固く短縮すると腰椎を引っ張って前弯を徐々に形成していきます。
しかし、姿勢不良だけで大腰筋ばかりが硬結することはなくて、筋や筋膜の繋がりで密接に関連している頸椎と関る斜角筋・胸鎖乳突筋・後頭下筋などの調整しなければ大腰筋は改善しないのです。
一般的な病院では痛みが発生している患部だけを治療する対処療法が主流になるので、全身を見て治療する整体や整骨院での治療の方が適していると考えられます。

 

日進市 腰椎分離症の主な症状なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 分離症が発生する要因

2018-03-01 [記事URL]

分離症の二次的に生じる分離すべり症

腰椎の前側の椎間板がついているところが椎体で、椎弓は腰椎の後側の椎間関節がついているところですし、椎弓と椎体の間には椎弓根があります。
腰椎分離症というのは、椎弓のところで骨の連続性が無くなって、椎弓と椎体が離れた状態で、分離すべり症というのは、分離症で後側のところの支持性がないため前側に椎体がずれるものです。
腰痛を繰り返したり腰痛と下肢痛が慢性的になったりすることが多くて、重度なもの以外は排便・排尿障害が起こることはありません。

分離症が発生する要因としては、後天性のものと先天性のものがあって、先天性のものは椎弓や椎体の形態の異常があることが多いので、すべりを起こす場合があるので注意が必要です。
後天性の多くはスポーツなどで子供の頃に負荷が繰り返されたことによる疲労骨折が起きると考えられていますが、スポーツなどはひとつの要因で体質的な要因もあるのです。
症状として最も多いのは腰痛で、重労働や長時間の立ち仕事の後、同じ姿勢を継続した後などに強い痛みが現れます。
痛みは鈍く重いもので後ろに体を反らせると強い痛みになりますし、場合によっては脚のしびれや痛みの神経根症状が現れることもあります。
しかし、発症したからといって必ずしも症状が現れているとは限らないので、逆に注意が必要となることもあるのです。

青少年の急性期の腰椎分離症の場合の治療としては、コルセットを6ヶ月程度装着することで分離が発生した骨の癒合が期待できます。
ただし、コルセットとして市販されている製品では効果は期待できないので、腰部の型を整形外科でとって製作するコルセットの使用が必要になります。
成人の場合は仕事中にコルセットを装着することで腰痛を予防する効果が期待できます。
また筋弛緩薬や消炎鎮痛薬などを疼痛に対して用いるといった薬物療法として実施されますし、狭窄症が併発している場合には、末梢循環改善薬という馬尾神経の血液の流れを促すものが用いられます。
このような保存療法以外にも、神経ブロック療法や理学療法などといった治療も行われますが、このような保存治療でも改善が見込めない場合には手術療法も選択肢として考えられます。
特に分離すべり症の場合には、椎弓と椎体の連絡性が途絶える安定しない状態が要因になっているので、一般的に脊椎固定術と言われる手術が行われます。
この脊椎固定術というのは、安定しない椎骨の動きを無くすためにお互いを固定するもので、チタン合金製の固定器具が補助的に使われます。
特殊なケースとして青少年の椎間板変性がない分離症の場合には、分離部修復術という分離部を接続する方法が実施されることもあります。

分離すべり症は、根本的に分離症から二次的に生じる症状なので、まずは腰の分離症を発症している人は注意が特に必要です。
発症しないように分離症を予防することが大切で、その予防方法としては猫背にならない・ウォーキングなどの運動をする・肥満にならない・あまり中腰にならないというのがあります。
まずは分離症を発症しないように、こうした予防法を心がけることです。

 

日進市 分離症が発生する要因なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 側弯症の子供

2018-02-28 [記事URL]

側弯症に関する様々な疑問や質問

子供に発症することが多い疾患のため、両親としては側弯症についての様々な質問・疑問があります。
そのひとつは、どのようなタイプがあるのか、また圧倒的に多いタイプの特発性とどのように違うのかということです。
まず特発性というのは、多くの症例における発生原因が未だにしっかりとは分かっていませんが、家族内発症の傾向があると言われています。
幼児と小児に発症するのですが、ほとんどは10歳から成長が終了するまでの間に起こりますし、これといった予防するための手段や方法はありません。
先天性とは生まれた時に存在する状態を意味するもので、出生前の脊椎形成時期にすでに生じています。
椎体の一部が完全に形成されないか、適切に分節化しなかったことにより発症するものです。
この先天性タイプでは心臓や腎臓の問題、またその他の病的状態を合併している可能性が少なくありません。
神経筋原性というのは、神経と筋肉に影響を与える病態が脊柱に発症することで起こるもので、主な原因は筋肉のアンバランスや弱さにあります。
この神経筋原性には、脳性麻痺・筋ジストロフィー・脊髄損傷などが含まれます。
このようにいくつかの種類があって、それぞれで違いがあるのです。

次に疑問になるのは、思春期に発症するものはどの程度深刻な状態なのかということです。
思春期に発生するものは生命を脅かす疾患ではなくて、ほとんどの彎曲については深刻な問題にはならないのですが、彎曲が大きいと成長に影響を及ぼしますこともあります。
また彎曲が大きくなると心臓や肺といった臓器に病的状態を引き起こす可能性がありますし、非常に厳しい弯曲になると、稀なことですが神経根や脊髄を圧迫して麻痺を生じさせる可能性があるのです。
ただ適切な治療を実施することで、このような厳しい状態に進行することを防ぐことはできます。
背中の痛みを引き起こすのかといったことも疑問になりますが、通常は背中の痛みの原因になることはありません。
ただ、大きな弯曲では不快感の原因につながることは考えられます。
しかし、背中の痛みが酷い場合や手足の力が入りにくい場合、しびれが生じている場合などは医師に相談する必要があります。

背骨の弯曲は自然に矯正されるのかということも疑問となります。
特発性側弯症の弯曲は治療を必要としない程度のわずかな湾曲ということが多いのです。
その為、多くの子供は通常の生活を送り成長していくのですが、その小さな弯曲が自然矯正されることは基本的にありません。
側弯症の子供は普通の生活を送ることができるのか、また運動やスポーツに参加することは問題はないのかといった質問があります。
手術を必要としない軽度から中度の側弯症がある場合でも、発症していない人と同じ活動やスポーツに参加することができて、特別な活動の制限はほとんどないです。
また治療で手術を受けた人も手術をしていない人と同じスポーツを行うことができます。
ただ、新たな活動を開始する前には、特に制限があるかどうかを医師に確認することをおすすめします。

 

日進市 側弯症の子供なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 腰椎分離症の診察

2018-02-23 [記事URL]

【腰椎分離症の症状】

腰椎分離症の症状は、腰痛です。
腰あたりに痛みを発生し、お尻や太もも部分に痛みが発生することもあります。
そのため、ただの腰痛と思い、放置してしまう人も少なくないようです。

早い人で10歳くらいから発症し、高齢者まで広い範囲の世代で発症してしまいます。
ある程度の年齢になったら、誰もが発症してしまう恐れがある症状といえます。

主な原因は、若い頃にジャンプなどで腰に大きな負担がかかってしまい、腰の広報部に亀裂が入ってしまうことで生じてしまいます。
ただし、1回のケガで発症してしまうということはなく、繰り返し腰部分に負担を掛けた事により発症してしまうケースが殆どです。
特にスポーツ選手に多く、スポーツ選手全体の30~40%に発生してしまいます。
スポーツを行っている、もしくは行ったことがある人は要注意です。

腰椎分離症は、症状があっても日常生活ができる状態の場合が大半です。
そのため、痛みを我慢して過ごしている人も多くいます。
しかし、悪化してしまうと神経の圧迫などが発生してしまい、腰や足に大きな弊害が起きてしまうことがあります。
腰椎分離症になったら、悪化させないことが大事となります。

腰椎分離症の診察は、レントゲンで行います。
レントゲンで確認しやすい症状ですので、レントゲンで簡単に診断ができます。

【腰椎分離症の改善方法】

腰椎分離症は、軽度な状態で改善していくことが大事となります。
腰椎分離症の改善方法を、ご紹介していきます。

・硬性コルセットの装着
硬性コルセットの装着により、固めて骨折状態を改善していく方法です。
激しい運動や動きは一切せず、硬性コルセットで固定して2~3カ月ほどかけて治療していきます。
適切なコルセットケアをすることで、9割は改善すると言われています。

・ストレッチ
固定ケアをしない場合は、運動で周りの筋肉をやわらげることも効果的です。
腰部と骨盤の筋肉を伸ばすストレッチをし、治癒力を高めます。

・電気治療
電気治療を行うことで、痛みを軽減へとみちびくことができます。
歩けないほど痛い時でも、電気治療でかなり改善することができますよ。

・薬物療法
痛みがひどい場合は、薬物療法で痛みを緩和させることができます。
あくまで痛み止めなので、治療とはなりません。

・温熱療法
温熱を与えることで、患部の筋肉を柔軟にして痛みを改善へと導くことができます。
自分で貼るカイロや入浴で患部を温めるだけで、かなり効果的な温熱治療へとみちびくことができます。

・手術
あまりにも状態がひどい場合は、手術をすることもあります。

いかがでしたでしょうか。
腰椎分離症は、軽度であれば完治できる症状です。
しかし、悪化してしまうと100%の改善ができない場合があります。
そのため、100%改善させるためには、初期段階で治療を行うことが大事となります。
この程度だから大丈夫と思わず、少しでもおかしいなと思ったらケアや治療を行うようにしましょう。
不安な場合は、専門医に相談すると良いですよ。

日進市 腰椎分離症の診察なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 すべり症の症状や原因

2018-02-11 [記事URL]

【すべり症の症状や原因】
すべり症は、腰の骨がすべってずれている状態を指します。
体の中心の骨がずれているので、とても恐ろしいことです。

この様な症状が起きている場合は、すべり症の可能性があります。

・腰痛 
いわゆる、腰に痛みが出ている状態です。

・下肢痛
腰の神経が阻害され、足の方に痛みやしびれが発生してしまう状態です。

・間歇性跛行
長い間歩くことで、痛みや違和感が発生します。
休憩をすると痛みが緩和して、また歩くことができます。

・膀胱直腸障害
排尿や排便に弊害が出てしまう状態であり、残尿感、頻尿、便秘などが発生してしまいます。

これらの1つ、またはいくつか出ると、すべり症の可能性があります。

すべり症は、以下のような原因により発生すると言われています。

・先天性
先天性のすべり症というのも、数としては多くありませんが原因の1つにあります。

・骨の老化
老化により、骨や関節が変形してしまうこと発生してしまいます。
特に、更年期を過ぎた女性に、多くある原因です。

・腰椎分離症の二次的発症
腰椎分離症により、すべり症が発生してしまうことがあります。
腰椎分離症の原因?が腰椎の骨折であり、腰椎が不安定になることで頸椎が前に滑って、すべり症が発生してしまうことがあります。

・事故やケガ
転倒したり高い位置から転落することで、大きな力が加わってすべり症を引き起こしてしまいます。

・病気による影響
他の病気の影響で、腰椎が破壊されて不安定になり、すべり症を発症してしまうことがあります。

一般的には、老化や外的障害にて発生することが大半といわれています。

【すべり症の治療方法】

すべり症は居、以下のような治療で改善へとみちびきます。

・コルセットでの固定治療
コルセットで固定することで、滑り状態を改善へとみちびきます。
コルセットで腰が固定されることで、痛みやしびれの軽減も期待できます。
軟性コルセットを用いて、固定治療を行います。

・温める
すべり症は、患部を温めることで痛みが改善します。
患部まわりを温湿布や貼るカイロで温めると、かなり楽になります。
血行を良くするケアで、すべり症の痛みをやわらげてみましょう。

・電気治療
電気治療により患部まわりの筋肉をほぐすことで、痛みが和らぎます。
低周波の電気を通して治療を行うのですが、多少ピリピリする程度できもちいいですよ。
かなり楽になるので、痛みが強い人にオススメです。

・薬物療法
痛みがひどい場合は、痛み止めのための薬物治療を行います。
また、注射で痛みを抑える方法もあります。

いかがでしたでしょうか。
すべり症は、これらのケアにより改善ができますよ。
症状が少ない場合は、まずは自分でできるケアで緩和してみましょう。
それでもだめなら、専門医に相談をして治療を受けましょう。
痛い治療は余程じゃないと必要ないので、痛みを気にせず治療をうけることができますよ。
痛みが緩和することで、楽しい生活へとみちびくことができますよ。

日進市 すべり症の症状や原因なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 変形性腰椎症の可能性

2018-02-01 [記事URL]

【変形性腰椎症の原因と症状】

変形性腰椎症は、加齢によって腰椎に変化が起きることで発症する腰痛です。
原因は、加齢です。
その他、重労働や遺伝もあります。

変形性腰椎症の症状は、腰痛です。
いわゆる、腰が痛いという症状です。
朝の起床時や動作開始の際に痛みが生じ、動いていると痛みが軽くなりなくなることもあります。
以下の症状がある場合は、変形性腰椎症の可能性が考えられます。

・腰がだるい
・腰が重い
・腰に鋭い痛みがある
・腰を反らすと痛みがある
・腰からお尻にかけて痛みがある
・更年期障害

また、長時間同じ姿勢を取ることでも、変形性腰椎症が出てしまいます。
特に、臀部の痛みが大半であり、ひどくなってしまうと大腿後面まで痛みが出てしまうことがあります。

大抵の人が、痛みがかなりひどくなるまで我慢しています。
しかし、気にすべき点といえば、腰痛の症状というのは様々な疾患が隠れている場合があるということです。
そのため、痛みが長く続いたりひどくなる場合は、専門医に診てもらうことをオススメします。

【変形性腰椎症の改善方法】

変形性腰椎症は、自己ケアで改善して楽な状態になりましょう。
セルフケアでも改善できるので、取り入れてみてはどうでしょうか。
変形性腰椎症のセルフケアを、ご紹介します。

・患部を温める
変形性腰椎症の腰痛は、血行不良で起きています。
血行不良というのは、筋肉のコリや冷えが原因となります。
患部を温めることで、血行不良が改善されます。
温湿布や貼るカイロで温めたり、湯船に浸かって患部を温めるようにしましょう。
入浴中は変形性腰椎症の症状が和らぐのですが、その理由が温まることで痛みが軽減するということです。

・よい立ち方をする
姿勢を良くする事は、腰痛改善の基本となります。
顎を引いて背筋を伸ばして、姿勢を良くしましょう。
背中を反らし過ぎると腰に負担がかかってしまうので、極力背中を反らさないようにしましょう。
腰が痛いからと変な歩き方をしてしまうと、余計変形性腰椎症が悪化してしまいます。

・急に動かない
急に動くと、腰に大きな負担をかけてしまいます。
動き始めはゆっくり動くようにして、極力腰に負担をかけないようにしましょう。

・ストレッチで改善
筋肉を気持ちよく伸ばすことで、変形性腰椎症改善へとみちびくことができます。
背中のストレッチは、四つん這いになって両腕をまっすぐ前に伸ばし、お尻を突き出して30秒キープします。
背中の筋肉が伸びるので、変形性腰椎症改善へ効果的です。

これらのケアをしても10日以上症状が緩和しない場合は、専門医に診てもらいましょう。
変形性腰椎症ではなく、違う症状や病気の可能性があります。

いかがでしたでしょうか。
変形性腰椎症は腰痛で片づけてしまう人もいますが、悪化してしまうと大変な状態となってしまいます。
悪化しないよう、セルフケアで緩和させることがとても大事となります。
高が腰痛と思わず、楽になるようケアをしましょう。

日進市 変形性腰椎症の可能性なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 側弯症の治療方法

2018-01-28 [記事URL]

【側弯症の原因】

側弯症とは、背骨が左右に弯曲した状態です。
背骨のねじれを伴うこともある、大変危険な症状です。

側弯症は、通常小児期に発症することが大半です。
最近の子供は、側弯症になってしまうケースが増えていると言われています。
そのため、大人が子供の状態をきちんとチェックすることが大事といえます。

側弯症が悪化してしまうと、腰背部痛や心肺機能低下となってしまうこともあります。
そのため、安易に放置してはいけない重篤な症状なのです。

側弯症の日本での発症頻度は、1~2%ほどといわれています。
女の子に、多いと言われています。

前屈みになると背骨の弯曲がわかるので、素人目でもはっきりわかる場合もあります。
子供の背骨の状態が良くないなと思ったら、専門医に診てもらうようにしましょう。

診断は、前屈みになった状態をチェックし、異常がみられる場合はレントゲンで背骨の弯曲状態を角度で表して調べます。

【側弯症の治療方法】
側弯症は、状態が進行する前に治療を開始することで、改善が可能となります。
そのため、学校の身体測定で背骨の弯曲状態を調べるのです。

側弯症の治療方法は、原因や弯曲の程度、年齢によって違います。
以下のような治療方法にて、側弯症を改善へとみちびきます。

・経過観察
軽度な側弯症の場合は、経過観察で様子を見ます。
進行していくのかどうかを、3~6か月の間の定期的な検査で診ていきます。

・装具治療
進行が考えられる場合は、装具治療にて改善します。
脇の下からお尻までを覆うコルセットを使い、進行を防ぐという流れです。
1日中到着していないといけないので、嫌がるお子さんもいるようです。
完璧な矯正となるのは難しいのですが、治療効果は高いと言われています。

・リハビリ
側弯症のリハビリは簡単ではないので、専門医の指示によるリハビリ内容となります。
そのため、安易に自分本位で勝手なリハビリを行っては、絶対にいけません。
効果的なリハビリを行うことで、側弯症を改善へとみちびくことができます。

・整体
専門医の整体を受けることで、側弯症を改善へとみちびくことができます。
側弯症に詳しい整体院に、お願いするようにしましょう。
側弯症に詳しくない整体院では、効果を得ることができない場合もあります。

・手術療法
ひどい側弯症の状態の場合は、手術により改善する場合もあります。
矯正ではなく手術で改善するので、きちんと治すことができます。
曲がってしまった脊柱を矯正し、元に戻らないように固定します。
患者さんの年齢によって手術の仕方は違い、負担がかからない手術方法を提案してくれます。

いかがでしたでしょうか。
側弯症はお子さんがなってしまう症状なので、大人から見ているとかわいそうに思えてしまいますよね。
これらのケアで改善が可能ですので、初期段階で適切な治療を行うようにしましょう。
悪化して子供に大きな負担をかけないように、大人がきちんと判断をして改善させることが大事となります。

日進市 側弯症の治療方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 変形性脊椎症の症状

2018-01-21 [記事URL]

【変形性脊椎症の症状】

変形性脊椎症は、関節の間にある軟骨がすり減ってしまい、なめらかな動きができなくなってしまうことで、痛みや炎症が起きてしまう症状です。
初期段階は、動き始めに痛みを感じる程度なので、あまり気にしない人も多くいます。
しかし、悪化してしまうと恐ろしい状態となってしまうので、注意が必要な症状といえます。

変形性脊椎症が悪化してしまうと、以下のような症状が出ることがあります。

・関節液が溜まって腫れあがってしまう
・軟骨の下の骨の部分が固くなってしまう
・関節の動きが悪くなってしまう

一度骨が変形してしまうと、元に戻ることはありません。
関節周りの形がおかしいなと思ったら、放置せずに専門医に相談をするようにしましょう。

変形性脊椎症は、このような関節に発生してしまいます。

・ヒザの関節
・股の関節
・背骨の関節
・首の関節
・足の関節
・指の関節
・肩の関節
・肘の関節

このように、全身の色んな関節部分に発生してしまいます。
目立つ関節にも発生してしまうので、悪化してしまい関節に弊害が起きると、人目にさらしてしまうこともあります。

変形性脊椎症は、早期の治療が大事となります。
その理由は、早くから治療をすることで、最小限の弊害のみで済むからです。
最低限の関節の変形程度であれば、生活に支障をきたすことがないからです。
発症する部位が関節部分ですので、ひどくなってしまうと生活に負担がかかってしまう場合があります。
そのような最悪な状態にならないように、軽度の状態で治療を行うようにしましょう。

【変形性脊椎症の治療】

変形性脊椎症の治療は、これらの3つの方法があります。

・薬物療法
炎症により痛みや腫れを軽減するため、薬物療法で緩和させる方法です。

・運動療法
自宅でできる簡単な運動で、関節の働きをキープさせることができます。
水中歩行やストレッチを行うことで、関節周りの筋肉を鍛えることができるので、関節にかかる負担を軽減させることができます。
また、運動でエクササイズもできるので、肥満による間接への負担も軽減させることができますよ。
ここで大事なのは、無理な運動はしないことです。
無理に運動をしてしまうことで、変形性脊椎症の症状を悪化させてしまうことがあります。
痛みに似合った運動を行って、効率的な力を与えるようにしましょう。

・補助具を使う
関節を保護することで、関節への負担を軽くさせることができます。
杖やサポーターなど、関節の負担を減らすために使ってみると良いですよ。

これらの3つのケアをしても改善しない場合は、関節の変形が想像以上に悪くなっている可能性があります。
場合によっては、手術をしないといけない場合もあります。

いかがでしたでしょうか。
1度変形してしまった骨は、元に戻すことはできません。
しかし、適切なケアをすることで、最も状態の良い関節状態にすることができます。
状態が良くなれば、日常生活を普通に過ごすこともできるようになりますよ。
まずはセルフケアを行い、改善しない場合は専門医に相談をしましょう。

日進市 変形性脊椎症の症状なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 急性腰痛症改善

2018-01-11 [記事URL]

【急性腰痛症の原因を軽減することが急性腰痛症改善になる】

急性腰痛症というとあまり聞き慣れないかもしれませんが、いわゆるぎっくり腰のことです。
ぎっくり腰は、それまで全く予兆が無かったのに、いきなりなってしまいますよね。
想像もつかないような痛みが急にきて、どうしていいのかわからなくなってしまうものです。
できれば、ぎっくり腰にはなりたくないですよね。

ぎっくり腰になってしまう原因は、様々あります。
それらの原因に共通していることといえば、腰を支える働きが低下している時におきることです。
腰を支える動きが低下していると、腰への負荷がどんどん上がってしまいます。
腰の血流が悪くなってしまい、ぎっくり腰が起きやすい状態となってしまいます。
腰への負荷を軽減させることで、ぎっくり腰はなりにくいといえます。

腰に負荷がかかりにくい人は、ぎっくり腰になりにくい傾向があります。
ぎっくり腰になる人とならない人との差は、腰への負荷の違いが挙げられます。

【急性腰痛症の予防方法】

急性腰痛症いわゆるぎっくり腰にならないためには、予防をしておくことでなりにくい状態へとみちびくことができます。
誰でもできる、簡単で効果的なぎっくり腰予防方法をご紹介します。

・前屈みをしない
うつむき加減の前屈みの状態は筋疲労を起こしやすく、急性腰痛症ことぎっくり腰になりやすい状態となってしまいます。
前屈みには、極力ならないようにしましょう。
前屈みにならないといけない時は、腰を落として腰に負担をかけないようにしましょう。

・同じ姿勢で居続けない
座りっぱなし、立ちっぱなしなどの同じ姿勢ばかりしていると、腰を支えている筋肉の血流が悪くなってしまいます。
最低でも1時間毎に姿勢を変えるようにして、腰の筋肉に上手く刺激を与えるようにしましょう。

・荷物の持ち上げに注意する
急性腰痛症ことぎっくり腰になってしまうきっかけで多いのが、物を持ち上げる動作です。
重い物だけではなく軽い物でも、急性腰痛症ことぎっくり腰になってしまうこともあります。
腰に負担をかけないよう、床に膝を付けて物を持って立ち上がるなど、ゆっくりと腰に負荷を掛けるようにしましょう。

・体を休めるクセを付けよう
日中は色々と動き回るので、筋肉を酷使して神経も興奮してしまいます。
1日の終わりには、リラックスできる時間を取るようにしましょう。
疲労による筋肉のこわばりや凝りを、回復へとみちびくことができますよ。

・腰に負担を掛ける作業にはコルセットを使う
腰に負担を掛ける作業をする時は、コルセットを装着して行うことで腰への負担を軽くさせることができます。
コルセットは、ドラッグストアなどでも売っていますので、誰でも簡単に手に入れることができますよ。
お手頃のものなら、2千円程度購入できますよ。

いかがでしたでしょうか。
急性腰痛症ことぎっくり腰を起こさないためには、日ごろから予防を行っておくことが大事となります。
ぎっくり腰になりにくい状態にすることができるので、とてもオススメです。

日進市 急性腰痛症改善なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


電話: 052-808-3678

line友達登録
※お友達登録募集中! 月に1~2回、LINE限定のお得な情報などを配信しています。

052-808-3678
月~金 AM10:00~PM9:00 土日 AM10:00~18:00 
水曜定休

◆◆土日の整体も受付てます! お気軽にどうぞ!◆◆

※施術中は電話に出られないことがあります。
こちらから折り返しますので、ご希望の方は
お名前・電話番号・都合のよい時間を
留守番メッセージにお残しください。

★★現在、混み合う日が多くなっております。
当日・前日のご予約でも、
キャンセル等の空きがあればご案内しておりますが、
ご希望に添えない場合もございます。
できるだけ早めの事前予約がおススメです。

PAGE TOP




MENU

MAIL

TEL
HOME